リンダワークスのヨガウェアは
締め付け感のない優しい着心地、
高い伸縮性と速乾性が特徴です。

つくるのはブラジルに住む8人のお針子さん。全員が地元に住む女性です。

彼女たちの労働環境を守り、
不平等のない
持続可能な取引を約束しています。

ブラジルで開発された
土に還る環境に優しいナイロンを使用。

お客様もスタッフも、
私たちを育む地球も、
笑顔になれるヨガウェアづくりを目指しています。

CERTIFICATION

つくり手とお客様、地球に優しいものづくりを実現するために、サティフィケイトを取得した生地を採用したり、ライセンスを取得しています。
商品によって取得しているサティフィケイト・ライセンスが異なりますので詳しくは各商品ページをご覧ください。

  • OEKO-TEX STANDARD 100

    安全な繊維製品の基準を満たしたファブリック
    「エコテックス®スタンダード100」は日本の基準をはるかに上回る世界最高水準をもって繊維製品に有害な物質が含まれていないことを証明する全世界共通の安心・安全な繊維製品の基準です。人体に有害な化学物質を含んでいないことが確認されています。
    read more

  • UPF80+ Standard 801

    紫外線対策ができる素材
    紫外線保護指数を測る世界的に最も厳しい基準、UV Standard 801認証によるUPF80+は、約26時間半に渡って紫外線をほぼ遮断する効果が期待できます。濡れた状態やストレッチしている状態でもその効果は変わりません。
    read more

  • Permanent anti odor technology

    防臭テクノロジー
    「防臭テクノロジー(The permanent anti odor technology)」は、臭いの原因となる細菌の増殖を抑制し、臭いの発生を防ぎます。この機能は繊維自体に含まれているため、洗濯をしても機能が低下することなく、恒久的に防臭効果が持続します。
    read more

  • Amni Soul Eco

    土に還る繊維
    ナイロン繊維"Amni Soul Eco®"(アムニソウルエコ)。この素材はブラジルで開発された生分解性のあるナイロン繊維です。その働きは「土に還る」こと。生分解性を持つ"Amni Soul Eco®"は適切に埋立地に廃棄された後微生物によって分子レベルまで分解され、最終的に二酸化炭素と水となって自然界へと循環します。
    read more

Meet the makers

About Manufactory

リンダワークスのウェアは日本から18,000km離れた地球の裏側、ブラジルのリオデジャネイロで作っています。
山間部にある小さな町にリンダワークスがパートナーシップを組む縫製工場はあります。

オーナーであるブラジル人夫婦が30年前にはじめた工場。お針子さんは8人、全員が地元に住む女性です。

この縫製工場では「フィットネスウェアを作る」という事にこだわり続け、良い人材を大切にしながら営業を続けてきました。
お針子さんの中にはオーナー夫婦と10年以上に渡り仕事をしてきた人も多く、高いチームワークと信頼関係があります。

リンダワークスで取り扱う全ての商品はこの工場一カ所で作っています。
目指す品質基準を常に共有し、パートナーシップを育む過程で信頼関係を築いてきました。

日本には品質の高い商品が多く、消費者の期待値も高いので、その期待に答えるべくみんなで一丸となって日々品質の向上に取り組んでいます。

今後も築いてきた信頼関係を大切に、全員の人生を豊かにする仕事を続けていくことが目標です。

SUSTAINABILITY MISSION

リンダワークスは生産者から商品を適正な価格で購入することを約束し、不平等のない、持続可能な取引を実現しています。

お針子さんをはじめ生産に携わるスタッフには適正な賃金が支払われ、長時間労働や休日労働を許容しないこと、清潔で安全な職場環境を維持することなど、労働環境を守り向上させることを実践しています。

経済的に不安定な状況が続くブラジルですが、地元の労働者の雇用やスタッフの技術の向上に取り組み、またブラジルでデザイン、生産された生地を採用するなど、長期的な地域貢献を目指しています。

Our Story

初めまして。リンダワークス代表のMayuです。

リンダワークスの活動の中で「なんでブラジルで作っているの」と、よく聞かれます。

リンダワークスはとても自然な形で始まった活動です。

10年程前、海外で働いていた私は食生活の乱れやストレスなどから10kgも体重が増えてしまい、自分に自信がなくなっていました。
考え方もマイナス思考になり、せっかく夢見ていた海外での生活を手に入れたのに、気持ちは落ち込むばかり。

そんな時友人のLuluが、彼女が生まれ育ったブラジルで作られたというヨガウェアをプレゼントしてくれ、一緒にヨガやワークアウトに行こうと誘ってくれました。

日本の裏側にある国として知ってはいたものの、ほとんど関わりのなかったブラジル。
異国の地で作られたウェアはとても着心地がよく、何よりその華やかなテキスタイルに私は一瞬で虜になりました。

ウェアがきっかけで体を動かすことに楽しさを感じはじめ、健康的な身体と心を手に入れることができました。

私自身の経験から、日本の人たちにこのハッピーなヨガウェアを紹介したいと感じ、前述した友人Luluと2人で始めたのがリンダワークスです。

ブラジルがオリンピックやワールドカップ開催をきっかけに大変な不況に陥ってしまったタイミングでもありました。
仕事を失う人達が多い中、私とLuluには、ブラジルに住む人達ために少しでも何か出来たら、という気持ちも強くありました。

私に自分を変えるきっかけをくれたヨガウェアは、現在リンダワークスがパートナーシップを組む工場で作られたものです。

その当時はサスティナブルという言葉を知りませんでしたが、お針子さんたちが作った商品を適正な価格で購入すること、フェアな取引の実践は、とても自然で当たり前な事でした。

お針子さん達が作れる数だけ、日本のお客様に購入してもらえる数だけを作る。

取扱う店舗は少なく、オンラインメインの販売にはなりますが、持続可能な取引を続けていく大切な要素だと考えています。

お客様には、リンダワークスの活動にいつもご理解を頂いてありがとうございます。
お客様も含めて、チームリンダ、ひとつのファミリーだと強く感じています。

Made with lots of love in Brazil.

リンダワークス

Giving Back

リンダワークスではブラジルに住む助けを必要とする人たちをサポートする活動を行なっております。

現地支援団体を通じての寄付や、日本に住む有志の方々を支援する形で、貧困や格差の問題に取り組んでおります。

リンダワークスではこれからも困っている方々に寄り添い、より良い支援の形を探し、サポートを継続して参ります。

✲ 現地支援団体を通じての支援活動 売上の寄付状況のご報告

✲ 新型コロナウィルスの感染大国ブラジルへ必要としている人たちにマスクを届けるための活動 Instagram